発行年 | 号数 | 掲載記事 | 所属 | |
---|---|---|---|---|
令和4年 | 50号 |
会長あいさつ 友と語らうのは心の洗濯 役員会・委員会報告 年会費・運営賛助金一括納入制度案定まる 東日本合同同窓会初開催 普通科67期 国際教養科27期が茶話会 校長あいさつ 教育活動の継続に奮闘の職員 迎えることができた留学生と開催できた体育祭 旭高校70周年記念誌発刊 母校報告 3年ぶりに戻ってきた学校生活を楽しむ クラブ部の活動 2022年度入試合格状況 同期会・OB/OG会のご案内 茶話会にいこうよ‼ 普通科68期 国際教養科28期のみなさん 来年3月 茶話会を開催します |
会長 校長 11期、16期、旭籠会 |
閲覧 |
令和3年 | 49号 |
会長あいさつ 三密から三会(さんあい)へ 総会・同窓会でお会いしましょう 総会案内 役員会・委員会報告 終身賛助会員制度検討中 同期会開催支援金増額 2022年12月まで延期 普通科67期 国際教養科27期 卒業生への応援茶話会 校長あいさつ 旭高校創立70周年記念事業 国際教養科改称 国際文化科に 母校動静部 東日本同窓会のご案内 旭窓会会長改選 同期会 |
会長 校長 4期、9期 |
閲覧 |
令和2年 | 48号 |
会長あいさつ 旭窓会総会 母校旭窓会館で開催 森田校長先生着任あいさつ 高校時代はいろんなことに チャレンジを 校長便りから 母校報告 6月17日クラブ活動再開 新型コロナウイルス 感染防止に緊急援助 母校支援 同期会 |
会長 校長 12期、20期、37期 |
閲覧 |
令和元年 | 47号 |
同窓会の使命・役割は 会員の出会いの場を設け 調和をはかること 第4回オフ(リアルオフ会)開催 参加者の広がりは果たせず 同窓会活動の活性化へ 同期会 旭窓会の皆様へ 母校報告 初の東日本合同同窓会開催 旭高校の思い出 |
会長 9期、16期、37期 校長 体育祭、クラブ活動報告 1期 |
閲覧 |
平成30年 | 46号 |
同窓会活動の充実にむけて オフ会を開催しました 会則改定(案)決まる 同期会 海外在住者の声 OB会OG会 旭窓会の皆様へ 母校報告 親しまれる旭高校校歌 |
会長 1期、13期、19期、22期、23期 旭籠会、ソフトテニス部、柔道部 校長 体育祭、クラブ報告 |
閲覧 |
平成29年 | 45号 |
70周年に向け、更に絆を深く~ 65周年イベント、写真集 旭窓会の皆様へ 母校報告 OB会 同期会 がんばる同窓生 |
会長 校長 国際交流,クラブだより 硬式野球部,ソフトテニス部 11期,12期,21期,60期 59期 |
閲覧 |
平成28年 | 44号 |
65周年イベントで絆を深めよう 準備進めてきた65周年 同窓会の皆様へ 18歳の選挙 OB会1 OB会2 同期会 がんばる同窓生 |
会長 副会長 校長 軟式庭球部,バスケット部 バレー部,ブリーゼ 11期,16期,17期,37期 38期 |
閲覧 |
平成27年 | 43号 |
65周年を盛り上げよう 元気に高校生活を送る OB会 同期会1 同期会2 がんばる同窓生 |
会長 校長 旭籠会,野球部 1期,3期,7期 9期,32期,37期 16期 |
閲覧 |
平成26年 | 42号 |
65周年事業を考える 昨年度からの学区制撤廃 高校生が教えるLINE白熱教室 OB会 がんばる同窓生 あの先生はいま~ |
会長 校長 旭籠会,サッカー部,女子バレー部 12期 保健体育,数学 |
閲覧 |
平成25年 | 41号 |
創立65周年開催,準備中 ブリーゼ追悼コンサート 総合スクール経営を生かして 異業種交流会報告 OB会 同期会 がんばる同窓生 あの先生は今~ |
会長 24期 校長 生物部,バトミントン部,スキー部 17期,26期,27期,38期 5期 理科,数学,社会,国語 |
閲覧 |
平成24年 | 40号 |
60周年記念イベント やるときはやるね 先輩後輩からの物心両面支援 旭窓会とともに 同期会1 同期会2 あの先生は今~ |
会長 副会長 副会長 校長 9期,11期,16期,19期 24期,32期,48期 理科,化学,国語 |
閲覧 |
平成23年 | 39号 |
田中会長の理念を引き継ぎ~ 人に歴史あり,旭に歴史あり 同窓会の為に何ができるか 同期会 がんばる同窓生 あの先生は今~ |
会長 副会長 校長 6期,11期,37期 2期,6期 保健体育,英語,家庭,養護教室 |
閲覧 |
平成22年 | 38号 |
刺激的な風を母校に送る 母校への思いを伝える 異業種交流会報告 OB会 同期会1 同期会2 がんばる同窓生 あの先生は今~ |
会長 校長 バレーボール部,山岳部 1期,3期,6期,10期 11期,15期,24期 18期 数学 |
閲覧 |
平成21年 | 37号 |
年会費制度解説 旭高校の国際交流 同期会 がんばる同窓生 あの先生は今~ |
13期,14期 24期,55期 国語 |
閲覧 |
平成20年 | 36号 |
規約改定の説明 存在感を増す旭 「旭NOW」の紹介 OB会 同期会 がんばる同窓生 あの先生は今~ |
会長 校長 バレーボール部 13期,26期,28期 15期 数学,美術 |
閲覧 |
平成19年 | 35号 |
55周年記念 総会を母校で 期待高まる~旭 国際交流の現場から 野球部初ベスト8 覚えていますか、あの先生 |
座談会 保健体育 |
閲覧 |
平成18年 | 34号 |
サンライズ委員会を立ち上げ 学区再編について OB会 がんばる同窓生 覚えていますか、あの先生 |
座談会 美術部,バスケットボール部 2期,3期,8期 世界史 |
閲覧 |
平成17年 | 33号 |
府立高校の統廃合の中 旭高校、盛隆に向けて がんばれ、後輩たち 同期会(生き生きと同翔会) 覚えていますか、あの先生 |
座談会 6期(生き生きと同翔会),20期 英語,化学,社会 |
閲覧 |
平成16年 | 32号 |
旭窓会からの風 始業式でのメッセージ 旭出身鈴木選手 オリンピック 国際教養科に注目 クラブ報告1 クラブ報告2 クラブ報告3 クラブ報告4 長瀬先生を偲ぶ 高殿子どもセンターあさひ着工 同期会 がんばる同窓生 覚えていますか、あの先生 |
会長 校長 理科 吹奏楽部,放送部,美術部 天文部,書道部,筝曲部 硬式野球部,ラグビー部,サッカー部 女子バレー部,女子バスケット部 4期 16期 6期,8期 6期,8期 国語,家庭 |
閲覧 |
平成15年 | 31号 |
同窓会ってなに? 魅力ある高校にむけて 旭校生でとても幸せです クラブ報告1 クラブ報告2 「熱血」板東良二先生を囲む集い 高殿子ども劇場から OB会 同期会 覚えていますか、あの先生 |
会長 校長 生徒会 水泳部,ラグビー部,筝曲部 バスケット部,放送部 20期 33期 野球部OB会 3期,7期,22期 保健体育,社会 |
閲覧 |
平成14年 | 30号 |
50周年を経て、新しいステージ 新たな一歩を 旭ってほんとに楽しい 50周年記念行事を終えて アデレード語学研修体験 クラブ報告1 クラブ報告2 創立50周年式典お祝いの言葉 困難をチャンスに変えながら 同期会 |
会長 校長 生徒会 教頭 保健体育 陸上部,剣道部 吹奏楽部,バトミントン部 11期 2期 6期,10期 |
閲覧 |
平成13年 | 29号 |
創立50周年 母校とは 旭だから生徒会に入りたくなった これでいいのか、同期会 クラブ報告 OB会 同期会 |
会長 校長 生徒会 14期 体操部,放送部,バトミントン同好会 バレーボール部 5期,17期 |
閲覧 |
平成12年 | 28号 |
伝統の重み 出藍の誉れ やる気満々 生徒会会長 クラブ報告1 クラブ報告2 50周年記念行事、協力のお願い イラストでわかる生活・色彩 新・音楽未来への旅シリーズ OB会 同期会 |
会長 校長 生徒会 女子バレ-部,野球部,水泳部 演劇部,男子テニス部,女子テニス部 8期 9期 18期 混声合唱団コールAO 8期 |
閲覧 |
平成11年 | 27号 |
還暦を迎えて 知性と教養 生徒会に入ってみて ホームステイに行って NHK杯全国高校放送コンテスト クラブ報告1 クラブ報告2 同期会 |
会長 校長 生徒会 現役生 現役生 野球部,ソフトボール部,剣道部 吹奏楽部,女子バレー部 3期,6期 |
閲覧 |
平成10年 | 26号 |
50周年に向けて 旭高校は今 会長になりたかった理由 イギリス短期留学報告 クラブ報告1 クラブ報告2 校内理事になって 旭高校に着任して 同期会 |
会長 校長 生徒会 現役生 野球部,サッカー部,ラグビー部 茶道部,テニス部,バスケット部 数学 保健体育 4期,7期,9期,13期 |
閲覧 |
平成9年 | 25号 |
同窓生の皆さんへ 旭高校は今 在校生から 初の海外修学旅行 クラブ報告 校内理事になって 同期会 恩師近況短信 |
会長 校長 生徒会 体育 野球部,筝曲部 23期 6期,22期,32期 |
閲覧 |
平成8年 | 24号 |
心と心のふれあいの大切さ 旭高校は今 在校生から 高校選抜に選ばれて 同期会 恩師近況短信 |
会長 校長 生徒会 現役生 8期,11期 |
閲覧 |
平成7年 | 23号 |
同窓生へ 挨拶 二期生 交歓のひととき 同期会 鎌田先生との思い出 恩師近況短信 エディーを見て 海外修学旅行 筝曲部全国大会出場 |
会長 校長 2期 20期 36期 旧職員38名 現役生 現役生 現役生 |
閲覧 |
平成6年 | 22号 |
母校へ 旭高近況 卒業生の皆様へ 旭高校とスキーと 教養講座 古典落語 水泳で大活躍 俺は一生 悲しき40代 吹奏楽部コンサート 同期会 恩師近況短信 |
会長 校長 生徒会 保健体育 現役生 現役生 6期 14期 38期 10期,20期,22期 |
閲覧 |
平成5年 | 21号 |
楽しい同窓会 母校近況 旭高へ着任して 生徒会長になって 教養講座 JAZZ クラブ報告 愛校心 新・学問の勧め 三十二年の歳月 母校の名前 同期会 |
会長 校長 教頭 生徒会 現役生 バレー部,筝曲部,陸上部 1期 6期 7期 8期 4期,5期,6期,8期,11期 |
閲覧 |
平成4年 | 20号 |
先輩後輩 母校近況 旭で学んで 創立40周年記念集会 ゆとり無きゆとり 同窓会を愛するが故に OB会と私 つれづれなるままに 旭で想うこと 根本先生を囲む会 |
会長 校長 生徒会 会長 6期 6期 14期 25期 32期 9期 |
閲覧 |
平成3年 | 19号 |
記念同窓会に向けて 創立40周年を迎えて 活気あふれる旭高生に 祝勲四等瑞宝章受章 旭マンダラ 花も実もある人生 同期会 |
会長 校長 生徒会 4代校長 国語 技師 7期,11期,14期 |
閲覧 |
平成2年 | 18号 |
ご挨拶 母校へ熱い想いを! 現役を代表して クラブ報告 教員生活での旭時代 旭高校の思い出 OB会 同期会 |
会長 校長 生徒会 吹奏楽部 家庭 国語 バレー部 4期(先生を囲んで),10期 |
閲覧 |
平成元年 | 17号 |
挨拶 母校近況 同窓会発足の頃 雑感 黙々与天語、黙々与天行 白馬村からこんにちは! 二十年前、あの頃の思い出 旭高校、今昔 今、カナダです。 生徒の眼から見た旭高校 |
会長 校長 1期 2期 6期 12期 18期 23期 31期 37期 |
閲覧 |
昭和62年 | 16号 | 挨拶 挨拶 ”旭”はいつも心の中に 叙勲の栄に浴して 東京旭窓会 旭で32年 お元気ですか? 我らアドベンチャーファミリー 終わりに見た街 看護学校へ行って 母校・旭高校を思う |
会長 校長 国語 教頭 数学 保健体育 3期 18期 24期 32期 4期 |
閲覧 |
昭和60年 | 15号 | 挨拶 旭高校の近況について 旭高校の草創期の想い出 旭高校生今昔 旭高校在職16年 お久しぶりです。 同窓会らしくへの提言 初代校長、教頭を迎え二期会開く クラブ活動1 クラブ活動2 |
会長 校長 社会 理科 主事 技師 6期 2期 スキー部,バレー部,テニス部、 吹奏楽部,卓球部,放送部,珠算同好会 |
閲覧 |
昭和58年 | 14号 | 挨拶 挨拶 歌ことば雑感 旭時代の想い出 旭での二十二年間 五期生同期会 クラブ活動 |
会長 校長 国語 保健体育 社会 5期 書道部,野球部 |
閲覧 |
昭和56年 | 13号 |
挨拶 ごあいさつ 退職にあたって 運動方程式を教えて18年間 旭への足 ひとこと 母校に戻って 二週間の体験 実習を振り返って 旭温泉 同期会 |
会長 校長 校長 教頭 理科 理科 社会 24期 24期 27期 1期,3期 |
閲覧 |
昭和53年 | 12号 |
挨拶 退職にあたり 挨拶 同窓会を大切に 同窓会とは、、 生物に授業を思い出して 旭の想い出 久しぶりに会って語りたい 鬼の板東と呼ばれたが、 期・クラス会便り クラブ便り |
会長 前校長 校長 前教頭 教頭 理科 社会 保健体育 保健体育 2期,8期,18期,21期 音楽部,野球部,テニス部,水泳部 |
閲覧 |
昭和50年 | 11号 |
挨拶 ごあいさつ 離任の挨拶 旭にもどって 先ずは近況報告まで 船場太郎 同期会 北から南から、お元気ですか? |
会長 校長 校長 英語 20期 4期 18期 1期~7期,9期~21期 |
閲覧 |
昭和47年 | 10号 |
挨拶 創立20周年に思う 旭高校の歩み 同期会 |
会長 校長 2期 |
閲覧 |
昭和46年 | 9号 |
挨拶 挨拶 十五年を思う 「旭の20年」余話 タレント 教育実習で母校に帰って |
会長 校長 国語 国語 8期 14期 |
閲覧 |
昭和45年 | 8号 |
挨拶 クラブ報告 同窓会にもの申す 文化財の保存について |
会長 テニス部 12期,13期,15期 14期,16期 |
閲覧 |
昭和39年 | 3号 | 10周年を迎えて 同窓会今後の動向 会員登壇 小説 寛嶺 万物は数である 詩 |
編集部 座談会(2,4,6,7,8,9期) 2期,4期,6期~10期 9期 数学 7期 |
閲覧 |
昭和37年 | 旭 高 校 創 立 10 周 年 記 念 号 |
輝かしき10年の足跡 愛の活動 本校10周年誌を回顧する 十年勤続、功労者をたたえて 明日の為に! 本校の為に! 遠き昔を語る恩師達 過ぎし10年を偲んで語る座談会 手ぬぐい図案 師を訪ねて 恩師にあてる これからの旭 クラブ10年の歩み 文化部 クラブ10年の歩み 体育部 |
校長 PTA会長、全校長、同窓会長 新聞部 事務、教頭、生物、保険体育、公務員 生徒会会長 英語、国語 教師4名、4期、6~9期 10期 物理 国語 数学 文化部(19クラブ) 体育部(11クラブ) |
閲覧 |
昭和38年 | 生 徒 会 誌 11 号 |
巻頭言 ある劣等生の記 生徒会の道 友に語る 秋の便り 九州への旅 大和の春 校外学習「須磨・六甲」 施設をたずねて 仏像とは何か 縁の下の力持 玄関前植樹ほぼ完成へ 創作「この日」 創作「名僧」 ☆短歌、俳句、詩 昭和37年度 就職進学状況 昭和37年度 行事記憶 クラブ活動報告 |
校長(青木一英) 社会(福田 勉) 9期(前川良平) 9期(黒坂昌信) 9期 (8名) 10期 (13名) 10期 (4名) 11期(8名) 10期 (堀田絹代、元林照代) 9期(田中 毅) 図書室(益田瑞穂) 生物(富永公一) 9期 (菱山謙二) 9期 (植山武俊) 国語(大野順三),11期,10期,9期2名 |
閲覧 |
昭和37年 | 生 徒 会 誌 10 号 |
巻頭言 現代高校生の未来像 校内の植物 3年間~私が得たもの 思い出 私たちの選んだ私たちの作品 高校生活の悩みと喜び 大学生活の知恵 手賀さんへ 短編小説「殺人者」 創作「青いペン」 クラブ活動報告 ☆雑詠抄 ☆短歌 ☆詩 昭和36年行事記録 生徒会の歩み |
校長(青木一英) 社会(福本茂雄) 生物(富永公一) 8期 (4名) 8期 (8名) 10期 (25名) 9期 (18名) 7期(石崎正明) 9期(松川克彦) 9期(植山武俊) 9期(丸尾 明) 文化系21部、体育系15部 8期 (18名) 8期(岩田清一)、9期(菱山謙二) 9期(丸尾 明)、10期(東 進) |
閲覧 |
昭和36年 | 生 徒 会 誌 9 号 |
若さを大切に 進学についての感想 跣足・裸足・素足・はだし ある医師の話 ただそう思っているだけよりも 便所というところ 贈ることば (現役、先輩、学校) 創作 太公望、うどん、ある春の夢 随想 6編 生徒会の歩み 座談会 旭の思い出 旭の校風 「高瀬舟」を読んで 学校生活の印象 ある気違いの内観的報告 芭蕉の俳句鑑賞 クラブ活動報告 38クラブ 行事記録 ☆短歌 7期生 生活余録 ☆俳句 8期生 9期生 ☆詩 7期生 8期生 9期生 大阪の歌 5頁 編集後記 |
PTA会長(福井勝治) 生物(富永公一) 社会(福田勉) 保健体育(長瀬静子) 理科(布目幸子) 養護(向井道杷) 1期、3期、5期、7期、校長、教頭 8期、8期、9期 7期、8期 1期、3期、5期、7期、8期、先生 8期(4名) 9期(5名) 8期(成瀬昭彦) 9期(小西京子) 7期(40名)、国語(大野順三) 8期(22名)、9期(34名) 7期(5名)、8期(1名)、9期(2名) 国語(明珍昇) |
閲覧 |