2013-05-19
日時 平成25年5月11日(土)
場所 大阪歯科大学14Fプラザフォーティーン
参加者
3期 碇正逸 / 二宮金吾 / 尾崎巌
6期 長谷川道弘
9期 大島泰弘
11期 滝本伸幸
14期 高田喜次
21期 松本常裕 / 吉田光一郎
23期 岩崎利晴
26期 吉田おさむ
29期 柿本昌邦 / 広瀬文成
30期 芦田竜一 / 安田行宏
36期 小川弘幸 / 黒瀬真幸 / 大加戸豊子
校長 松井直美
小計 19名
役員
17期 上坂一夫
19期 渡辺洋
20期 高津兆雄 / 宮脇広之 / 川島晃
31期 今井修
5期 遠藤敬子
12期 矢田千鶴子
16期 杉田さつき
20期 辻川博美
27期 小林智美
小計 11名
総合計 30名
【式次第】
・高津会長より開会のご挨拶
・松井新校長より着任のご挨拶
・36期 黒瀬様(参加者中一番若いということで)より、乾杯の挨拶
(ブッフェスタイルで食事)
・各テーブルごとに自己紹介の1分間スピーチ
・(参加者全員でテーブルごとに)ディスカッションタイム
<テーマ>
旭窓会が継続的に発展するためにどうすればいいか
(現状の問題点を挙げ旭窓会の法人化等も視野に様々な意見交換で活発な議論が行われました)
<現状の問題点>
・活動拠点がない。
・役員の時間的、金銭的ボランティアに頼る運営
・後任役員の選出 等
※詳しくは今年度の旭窓に特集記事として掲載予定
・3期の尾崎様による閉会の挨拶
以上
(文責:副会長 宮脇広之(20期)/ 更新:小川弘幸(36期))